PR
スポンサーリンク

ホワイトの競馬場巡り第2弾-13. 2024/12/10 笠松競馬場

記事内に広告が含まれています。

2024/12/10 ホワイトさんの競馬場巡り第2弾の最後は笠松競馬場です。ホワイトさんからの連絡内容と写真をアップします。なお、「第3弾での巻き返しを期待して下さい」とのお言葉をいただいております。

(ここから下はホワイトさんより(抜粋、編集あり))

第2弾競馬場巡りの最終は、笠松競馬場です。
バッチリ寒さ対策し挽回を目指し出陣したのですが、むなしく沈没しました。(T_T)
第3弾(時期未定)での巻き返しを期待して下さい。

笠松競馬 報告
岐阜駅から名鉄で10分程の笠松駅降りて徒歩約5分で11時頃到着(1レース11時30分スタート)
電車からは誰も降りてこなく本当に競馬開催してるの?とビックリしました。
のどかな田舎町にある古い競馬場のイメージです。笠松競馬と言えばあのオグリキャップの出身地であり全国的に有名になりました。また、安藤勝己元騎手も当地出身です。
一周1100mの小回りコースで追い込み難しく、上手く先行した馬はほぼ3着内には残っていました。
観覧スタンドは、3棟あり広いですが、古い建屋で中央の棟は壁が落ちそうで危険につき、補修の為閉鎖中との事です。
又、各建屋の2階は休止中でした。
観客少なく当然の対応ですが、それでもスタンドが広いので各エリアはガラガラです。
平日につき客層は他場と同様にほとんどが高齢者で入場者は数百人と思います。
ここは入場料100円必要でした。自動改札ゲートに100¥玉入れるシステムです(園田と同じ)。
食堂はスタンド建屋廻りに屋台風の古い店が、数軒あり、昔ながらの公営ギャンブル場の雰囲気でした。煮込み、串カツ、焼き餅食べたがまあまあ美味しかった (^^)。
パドックがコース内にあり、騎手はマイクロバスで移動し、騎乗する前に観覧席に向かっておじぎするのも珍しくて良かったです。
馬券購入は、笠松競馬終了後(第1〜10レース 16時20分終了)物足りなくて、川崎競馬を(5〜12レース20時50分終了)楽しみました。
以下成績です。
購入金額 26600円
払い戻し 17700円
小計   -8900円
累計   -74500円
第1弾との合計では、12万円マイナスとなりましたが、一発逆転のチャンスは十分あります。
ご声援ありがとうございました😊

(追記)・・・12/10夜の失敗ばなし
当初計画では笠松競馬終了後、新大阪近くの自宅に帰る予定でしたが、信長ゆかりの岐阜城を観たくなり1日延期し、岐阜駅近のホテル予約しました。
競馬場で川崎場外馬券を楽しんだ関係でホテル到着が9時半頃でしたが、ロビーは無人で本日の営業は終了の表記。ネット予約の確認書を見ると、チェックインは9時となっており、10時と勝手に思い込んでいた自分が悪いんで仕方無し(泣)。
ホテル(ネット決済スミ)に電話しても、本日の営業は修了しましたとの味気ないテープの声のみでがっくり😞。
仕方なく岐阜駅に戻り重いリュックをロッカーに預け、ネットカフェに宿泊となりました。
大昔、三宮のネットカフェに何回か泊まった事ありますが、この歳で泊まるはめになるとは(おやすみ)。
行ったとこは、まあまあいい設備で、久々にネット将棋を楽しみ、3連勝して寝ました。
一人旅の苦い思い出として記憶に残ると思います。

以上

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました