2024/12/5 ホワイトさんの競馬場巡り第2弾は、名古屋競馬場です。ホワイトさんからの連絡内容と写真をアップします。
(ここから下はホワイトさんより(抜粋、編集あり))
仕事人時代、ボチボチ元気になってた、金曜日の午後を思いだします^^;
競馬場巡り中京路の初日名古屋競馬の報告です。
名古屋から四日市方面 近鉄電車で10分程の蟹江駅で降り、無料バス20分で到着するのどかな場所です。
バスには、8人程の高齢者のみ。(1本/1時間しか無いのですが)
入場は無料です。
地方競馬は、関東と園田以外は、駐車場と入場料は無料だと思います。
入場者少なく、入口の人件費と設備おく方が高いからかな?
競馬場は、コースは広いですがスタンド建屋は1棟だけのコンパクトな観覧設備でした。
右回りダートコースの直線300mは、西日本の公営競馬場では一番長いとの事です。
建屋内は、新装されたのか?清潔感あって綺麗でした。
有料の自由席(1000円)で観戦したのですが席はガラガラ(5%以下)。
フリードリンクサービスもありゆったり楽しめました(^^)。
平日で特別レースも無く、一般席もガラガラで入場者は約500人との事です。
建屋小さいので食堂は少なく、屋外屋台もありましたが客はチラホラで、商売にならないかも?
馬券成績ですが今日も負けました(T_T)。
退職してから、ダッシュ心斎橋にて愛知競馬も勉強し、ある程度の知識を持って奮闘しましたが駄目でした。
購入金額 16100円
払い戻し 10700円
小計 -5400円
累計 -34100円
第1〜12レース全レース購入
最高払い戻しは、第8レース5500円(3連複とワイドをゲット)、第8レースでほぼ±0でしたが、逆転狙いの後半はやられました。
履歴が分かるよう全て即パットで購入しました。
(最近は、月曜日と金曜日以外は、即パットで地方競馬購入可能です)
競馬場巡り第2弾も後3回となりました。
挽回できるよう明日、明後日の中京頑張ります。
(追記)
昨日の名古屋競馬の入場者 500人で高齢者多いし、売り上げなんぼぐらいかなと思い、主催者(愛知県競馬組合)発表のデータを参考として概略を記します。
本場入場者 500人
本場売り上げ 500万円
全国場外売場 5500万円
ネット売り上げ
(売り上げ多い順にspat4、オッズパーク、JRAネット、楽天)
6億3000万円
総売り上げ6億9000万円
なんとネット投票が9割も占めてます。しかも本場売り上げは1%未満。
ネット投票で、地方競馬が存続してるのがわかります。












以上